富山って関西弁?
ここで富山の話を少しします。
大した話じゃないです(笑)
書くことがそれ程お多くないのでちょっとしたコラムです。
富山って関西弁?って言われることがありますよね。
若干関西寄りの言葉だと思いますので、そういうふうに思う人もいるようです。
特に東京の人だとかなり言葉がキレイというか男性でも何か女性っぽい言葉使いだなとか思っちゃいますよね。最近流行りのオネエの人なのかなとか思っちゃうくらいの言葉使いの人が東京人にはいます。
まあそれは良いのですが、東京に比べると富山は大分関西寄りだと思います。
「何がや」みたいな言い回しをする人が多いかなという感じです。
ただ関西人の言葉はかなり汚いというか関西色が強いですよね。全く富山とは違うなと関西の人と喋って思いました。
後はやはり東京人と関西人は対極にあると思います。
その中間くらいが中部地方と北陸地方かなと思います。近畿までいくと完全に関西弁ですね。キンキ・キッズがそうですからアレって似非関西弁ではなく完全に関西弁に聞こえます。大阪の人からするとそうじゃないとか言われそうですが。
東北とは全く違うな
多分ですが東北の人とは全く言葉が違うと思います。
富山とか、新潟だと東北と一緒でしょとか言われる場合があります。
新潟は東北寄りかなと思いますが、富山は違いますよね。
東北とは縁もゆかりもないといった感じで関わりがないような気がします。
別に東北のことを嫌っている訳ではないのですが、知らない人は近いと思っている人が多数のようですが、全く遠い感じです。
関西の方がむしろ近いような気がします。言葉的にも関西よりですからね。